当事務所の特徴
- miraisanriku
- 4月8日
- 読了時間: 3分
更新日:4月13日
こんにちは!
事務所のホームページへお越しいただきありがとうございます。
今回の記事は
当事務所の特徴についてご紹介させていただきます。
そもそも社会保険労務士とは
当事務所の特徴
お客様からの声
事務所のコンセプト
「共に考え、歩む」がモットーの理由
1.そもそも社会保険労務士とは
社会保険労務士(社労士)とは、働く人たちや会社が安心して仕事を続けられるように、社会保険や労働に関する制度をサポートする専門家です。
たとえば、会社で働く人が病気やケガをしたときに利用する健康保険や、将来のための年金の手続き、また、働く環境をもっと良くするためのアドバイスを行います。さらに、お給料や労働時間などが適切に運用されているか確認し、改善の仕方を共に考えます。
会社と従業員の「架け橋」となり、安心して働けるよう手助けをするお仕事とイメージいただければよろしいかと思います。
2.当事務所の特徴
①当事務所は、代表を含め、官公庁の窓口で業務に従事した経験や民間企業での就労経験があり、官と民を経験しております。また、ファイナンシャルプランナーや衛生管理者、運行管理者等の他資格を保有しております。幅広い知識と経験を有しております。
②手続きの代行や給与計算だけでなく、会社とのコミュニケーションを図りつつ、労働紛争防止にも力を入れており、会社と従業員の幸せを目指し活動しております。
③電子申請やクラウド型の給与システムなど、現代のニーズに合わせたサービスを積極的に導入しています。
④県外など遠方のお客様にご対応するため、ZOOMでのオンライン相談や電話、メールでの相談を積極的に行っております。
3.お客様からの声
①事業主A様(医療系事業)
週20時間未満の短時間勤務となり雇用保険の資格喪失をした従業員が、高年齢求職者給付金を受給することができた。A様が従業員の方から「本当にありがとうございました」とお礼の言葉をいただきました。(注:短時間勤務については、当該従業員の方からの申し出に基づいたものです)
②事業主B様(機械器具製造業)
自分で会社を立ち上げたり、これに伴う社会保険手続きを行ったが、当事務所で助言を行ったところ、B様「おかげでスムーズに手続きできた。先生に相談してよかった」とお言葉を
いただきました。
③事業主C様(食料品等小売業)
就業規則をベースにした組織体制に関するコンサルティング業務や給与計算や各種手続きを
行ったところ、C様「数年かかりましたが、従業員が自由に有給休暇を取れる環境になり、また、業務効率が改善したためか業績が黒字になりました。おかげ様でした」とのお言葉をいただきました。
④事業主D様(建設関係)
「自分で調べても不安に感じることがあり、気軽に相談にのってもらえることは心強く思えます」とのお言葉をいただきました。
など、多くのお声が寄せられております。このようなお言葉は、わたくしたちにとって非常に励みとなります。
【最後に】
当事務所は、AI時代と言われ、めまぐるしく変化する時代にあっても、「共に考え・歩む」
事務所として、皆様への共感と理解に努めて参ります。
代表者が長年、労働相談員としての経験を有しております。そのため従業員が会社に対して何を不満に思っているのか、企業内に潜む問題を察知・防止していくための知見を備えております。労働紛争のリスクを回避するための知見やご提案を行っております。
当事務所とご一緒に伴走したい会社様と出会えますことを!
最後までお読みいただきありがとうございました。